思いっきり表題のとおりとなりますが、
まずはご来場いただいた皆様に感謝!ありがとうございました!
前回は参加を見合わせたこともあって、1年ぶりのM3となりましたが
広さが前回の倍以上、フリースペースありと随分と盛り上がっていたように感じました。
EBI Zanmai は一般店舗での出店なので詳しい状況までは解りませんが
フリースペースの方は今後改善の余地もあるような印象を受けました。
ただ、ああいったスペースはあると楽しいのでドンドンやってほしいところですね!
イベント終了間際の「蛍の光」は、今後定番化しそうな予感がしていますw
さてさて、
毎回、スタッフが楽曲制作以上に盛り上がりを見せるショップデザイン。(←おい!)
今回のCDジャケットを意識したカラーリングとオブジェクトで
こんな感じになりました。

※クリックで画像拡大表示
ブースまで来ていただいた方は目にされたかもしれませんが、
中央には軽石を削って作った Πの字形のオブジェクトがありました。
じつはこのオブジェ、軽石製ということもあり帰り支度のゴタゴタのさなかで
見事に真っ二つに割れてしまいました。。。
しかし、帰宅後に石工用ボンドでくっつけたところ、割れていた個所が
ヒビのように見えて、より「古い物感」が出るという結果を招きました。
なるほどそういう手法もありなのか、と。
災い転じてなんとやら…ですね、今更ですが(・3・)
そんなこんなで。
店舗装飾の話ばかりしてしまいましたが、形の有るものから形の無いものまで、
今回もこれまで同様に色々な想いを詰め込ませていただきました。
EBI Zanmai のCDをお手に取っていただいた皆様と、
CDを通じて少しでもそういった想いや世界観を共有できたなら
幸いに思う次第であります。
最後にもう一度感謝の辞を。
ありがとうございました、また次の世界でお会いしましょう!
EBI
まずはご来場いただいた皆様に感謝!ありがとうございました!
前回は参加を見合わせたこともあって、1年ぶりのM3となりましたが
広さが前回の倍以上、フリースペースありと随分と盛り上がっていたように感じました。
EBI Zanmai は一般店舗での出店なので詳しい状況までは解りませんが
フリースペースの方は今後改善の余地もあるような印象を受けました。
ただ、ああいったスペースはあると楽しいのでドンドンやってほしいところですね!
イベント終了間際の「蛍の光」は、今後定番化しそうな予感がしていますw
さてさて、
毎回、スタッフが楽曲制作以上に盛り上がりを見せるショップデザイン。(←おい!)
今回のCDジャケットを意識したカラーリングとオブジェクトで
こんな感じになりました。

※クリックで画像拡大表示
ブースまで来ていただいた方は目にされたかもしれませんが、
中央には軽石を削って作った Πの字形のオブジェクトがありました。
じつはこのオブジェ、軽石製ということもあり帰り支度のゴタゴタのさなかで
見事に真っ二つに割れてしまいました。。。
しかし、帰宅後に石工用ボンドでくっつけたところ、割れていた個所が
ヒビのように見えて、より「古い物感」が出るという結果を招きました。
なるほどそういう手法もありなのか、と。
災い転じてなんとやら…ですね、今更ですが(・3・)
そんなこんなで。
店舗装飾の話ばかりしてしまいましたが、形の有るものから形の無いものまで、
今回もこれまで同様に色々な想いを詰め込ませていただきました。
EBI Zanmai のCDをお手に取っていただいた皆様と、
CDを通じて少しでもそういった想いや世界観を共有できたなら
幸いに思う次第であります。
最後にもう一度感謝の辞を。
ありがとうございました、また次の世界でお会いしましょう!
EBI
スポンサーサイト